名古屋グルメ ~名古屋が大好きな人のためのホームページ~ 美味しいお店 index! |
|
||||||||||
トップページへ戻る 兄妹サイトはこちら → 「東京版」 「熊本版」 | NAVERまとめ「名古屋グルメ」 | ||||||||||
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
管理人hossieのプロフィール(趣味:食べ歩き、ゴルフ…ベスト86) |
管理人のhossieです。神奈川県横浜市出身です。 小さい頃は常にお腹を空かせていた記憶があります。 その頃の記憶が今の食べ歩きにつながっているのでしょうか? 常に美味しい食べ物を探し求めています。 小学生の時から勉強が大嫌いで、小学校1~2年の通信簿は、ほとんど「1」と「2」でした。中学・高校とその傾向はほとんど変わらず、中高6年間(公立です)の通信簿で全ての科目を通して5段階評価の「4」までしか取ったことがありません。 当然のことながら進学校に行けるはずもなく、高校は神奈川県で65番目に優秀な学校に行きました(高校生活は楽しくて仕方がありませんでしたが)。 高校時代は陸上部に所属していましたが、練習した割に速くならず、全てを賭けた高校2年の冬の県高校駅伝では、前日にメンバー落ちの宣告を受けました。 |
![]() ![]() 食べログページ |
とにかく何をやっても駄目だったんですね。ただ陸上部なのに足が遅くても、勉強が全く出来なくても、自分が駄目な人間だとは思っていませんでした。なかなか気づかないんですよね、自分が駄目だってことには。 でも高校3年生の時に初めて受けた全国模試で、“偏差値30”という驚異的な数字を叩き出し(校内順位はビリ)、この時初めて“自分は頭が悪い”ということに気づきました。 これで流石に目覚め、「このままでは自分は駄目な人間になってしまう」と危機感を感じて、はじめて真剣に勉強と向き合うようになりました。 しかし高校3年から勉強を始めて合格する大学などあるはずがありません。それどころか予備校の試験にも落ちてしまい、2回目の試験でようやく入れてもらうことが出来ました、それも補欠で。 でも天は見放しませんでした。予備校時代の1年間は授業の休み時間、移動の電車の中も含め、起きている時間は風呂と食事以外勉強に明け暮れたおかげで、高校創立以来初めて「レレレの馬鹿田大学法学部」に合格することが出来ました。 かつてアトランタオリンピックでサッカー日本代表がブラジルに勝った試合は「マイアミの奇跡」と呼ばれていますが、私の馬鹿田大学合格はそれどころの奇跡では無かったと思います。 それだけに意気揚々と高校の担任の先生に「馬鹿田大学法学部に受かりました!!」と報告に行きましたが、担任の先生は「そうか」と一言ぶっきらぼうに言っただけで、何のお褒めの言葉もありませんでした(これにはさすがに拍子抜けしましたが)。 平成元年に馬鹿田大学を卒業し、就職。 全国転勤の会社であったため、これまで宮崎、大阪、東京(3回)、広島、福岡、熊本と計8回の転勤をしてきましたが、2014年4月から、名古屋に単身赴任をすることになりました。 地方に住むことの醍醐味は、そのエリアの美味しいものを安く食べられることだと思います。そういう意味では、地方を満喫してきました。 熊本勤務時代にグルメサイトを立ち上げましたが、これが好評であったため、東京に戻った2012年から東京版も作成することにしました。 たまに高いものも食べているので、「ひょっとしてお金持ち?」と勘違いされる方もいらっしゃるかも知れませんが、二人の子供(二人とも中学から私立)と住宅ローン(35年ローン)を抱え、家計は半端ではない火の車です。 江戸っ子ではありませんが、「宵越しの銭は持たねえ」という性格なので、貯金は全くありません。老後のことも気になりますが、今が大事と言う刹那的な感覚しかないのです。 このサイトでは私が縁あって住むこととなった、名古屋エリアで実際に訪問したお店の中から、ある一定レベル以上と感じたお店を掲載しています。前述の通りお金はありませんのでB級・C級グルメが中心ですが、皆様がお店を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。 |
|
||
|
||
|